ジャワ島-観光マップ
 HOME »» ジャワ島の歴史
---The 7eZdkMvp ---
主な観光スポット
その他のスポット
 
ジャワ島の歴史
ジャワ島の歴史
ジャワ島の歴史
 
ジャワ島の歴史
ジャワ古代史は、7、8世紀から10世紀前半までを中部ジャワ時代、その後の10世紀前半から16世紀初めまでを東部ジャワ時代に大きく分け、東部ジャワ時代の前半の3世紀をクディリ時代、後半の3世紀をシンガサリ・マジャパヒト時代と呼んでいる。

このように分けるのは王都の変遷、つまり権力と文化の中心地が移ったためである。世界史的に16世紀初めまでを古代と呼ぶのには違和感があるが、文献などは15世紀までは古代ジャワ語で書かれており、また、支配的な宗教であったヒンドゥー教や大乗仏教が16世紀前後にイスラムに代わることなどによる。

マタラム王国
マタラム王国は、ジャワ島中部のジョグジャカルタ地方に栄えた王国。「マタラム」とは、ジョグジャカルタ地方の古地名である。

ジャワの歴史上、マタラム王国と称される国は、8-9世紀に繁栄した古マタラム王国と16世紀末に興った新マタラム王国の2つがある。これらはそれぞれの王権の宗教的基盤から、ヒンドゥー・マタラム、イスラム・マタラムとも区別される。

ジャワ島の歴史 ジャワ島の歴史 マタラム王国 (Kesultanan Mataram, Sultanate of Mataram) は、16世紀末にインドネシアのジャワ島中部に興ったイスラム王国である。たんにマタラームとも表記する。また、ヒンドゥー王朝である古マタラム(ヒンドゥー・マタラム)と区別するために新マタラム(イスラム・マタラム)ともいう。

島嶼部東南アジアで最大の米産地であった中部ジャワの肥沃な農業地帯を支配し、その輸出港としてジャワ島北部の港市諸国家を影響下に置いて、17世紀にかけてジャワ島中部・東部で強盛を誇った。

バタヴィア、バンテン王国をのぞくジャワ西部も強い影響下に置いたが、18世紀半ばにオランダ東インド会社の介入によって、1755年、ジョグジャカルタとスラカルタの2王家に分割されて、マタラム王国という国名は消滅した。

Wikipedia参照



ジャワ島-観光マップを検索